軽自動車スポーツカー・スポーツタイプでおすすめ新車(新型)2017は?
今回は2017年1月現在新車として販売されている軽自動車の中で、
- スポーツカー
- スポーツタイプ
- スポーツモデル
と呼ばれる車種を紹介します。
現在、販売されているスポーツ系統の軽自動車は、
ダイハツ2車種、スズキ2車種、ホンダ1車種の合計5車種のみです。
4人乗りが3車種、2人乗りが2車種。
諸元を記載していますが、
2WDと4WDの仕様がある場合は、2WDのデータを記載、
MTとCVTの仕様がある場合は、MTのデータを記載、
ターボ車とNA車の仕様がある場合は、ターボ車のデータを記載しています。
目次
ダイハツ軽自動車のスポーツカー・スポーツタイプは?
ダイハツには2車種スポーツカー・スポーツタイプの軽自動車があります。
ダイハツ「コペン」
↓コペン ローブ
↓コペン エクスプレイ
↓コペン セロ
■主要諸元
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,280mm
室内長:910mm
室内幅:1,250mm
室内高:1,040mm
車両重量:850kg
乗車定員:2名
最小回転半径:4.6m
最高出力:47kw[64PS]/6,400rpm
最大トルク:92Nm[9.4kgm]/3,200rpm
燃費:22.2km/L
価格:187~193万円
※コペンにはMTとCVTの仕様あり。上記のデータはMT車の値。
ダイハツ「キャストスポーツ」
■主要諸元
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,600mm
室内長:2,005mm
室内幅:1,320mm
室内高:1,245mm
車両重量:850kg
乗車定員:4名
最小回転半径:4.7m
最高出力:47kw[64PS]/6,400rpm
最大トルク:92Nm[9.4kgm]/3,200rpm
燃費:24.8km/L
価格:162万円
スズキ軽自動車のスポーツカー・スポーツタイプは?
スズキには2車種スポーツカー・スポーツタイプの軽自動車があります。
スズキ「アルトワークス」
■主要諸元
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,500mm
室内長:2,040mm
室内幅:1,255mm
室内高:1,215mm
車両重量:670kg
乗車定員:4名
最小回転半径:4.6m
最高出力:47kw[64PS]/6,000rpm
最大トルク:100Nm[10.2kgm]/3,000rpm
燃費:23.0km/L
価格:151万円
※アルトワークスにはMTと5AGSの仕様あり。上記のデータはMT車の値。
スズキ「アルトターボRS」
■主要諸元
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,500mm
室内長:2,040mm
室内幅:1,255mm
室内高:1,215mm
車両重量:670kg
乗車定員:4名
最小回転半径:4.6m
最高出力:47kw[64PS]/6,000rpm
最大トルク:98Nm[10.0kgm]/3,000rpm
燃費:25.6km/L
価格:129万円
ホンダ軽自動車のスポーツカー・スポーツタイプは?
ホンダには1車種スポーツカー・スポーツタイプの軽自動車があります。
ホンダ「S660」
■主要諸元
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,180mm
室内長:895mm
室内幅:1,215mm
室内高:1,020mm
車両重量:850kg
乗車定員:2名
最小回転半径:4.8m
最高出力:47kw[64PS]/6,000rpm
最大トルク:104Nm[10.6kgm]/2,600rpm
燃費:21.2km/L
価格:198万円
※S660はMTとCVTの仕様あり。上記のデータはMT車の値。
以上、5車種です。紹介した主要諸元を見てみますと、
やはりオープンカーのコペンとS660は、
・全高が他3車種と比べ低い
・2名乗車(室内長短い)
・車両価格が高い
という特徴があります。
最大トルクはS660のみ100Nmオーバーと圧倒的な数値を誇っています。
燃費No.1はスズキ「アルトターボRS」で25.6km/L。
そして、価格もアルトターボRSで129万円と圧倒的な安さになっています。
バリバリのスポーツタイプならコペンかS660。
サーキットに行ったり、峠など頻繁に走りに行かないならキャストスポーツ or アルトターボRS、
バリバリのスポーツでもないし、街乗りばかりでもないのであればアルトワークスといったところでしょうか。
それぞれのニーズに合った車種を選ぶのが良いでしょう。ただ、ほとんどの場合、デザインやその車の持つイメージで決まってきます。
以上、今回は軽自動車スポーツカー・スポーツタイプの車種を紹介しました。
車を買い替える場合は、以下の記事は必見です!

>> 買い替え時に損をしない方法 <<
>> 新車を安く購入する交渉マニュアル <<
車の購入&売却はこのマニュアルを見てから!
もし、記事が気に入って頂けましたら下のボタンをポチッとしてシェアをお願い致します!