軽自動車燃費ランキング2017!平均実燃費も比較!ターボは悪い?
今回は2017年現在販売されている軽自動車の燃費ランキングを紹介します。
※ランキングはカタログ燃費(JC08モード)からランク付け。
カタログ燃費ではなく、平均実燃費に関してはネット上の書き込みや口コミを紹介します。
また、軽自動車を購入する際に、NA(自然吸気)とターボ付きエンジンのどちらにするか迷う方も多いです。
どちらにするか判断する時に燃費も判断基準に入ってくると思いますので、NAとターボでどのくらい燃費が違うのかを比較したデータを紹介します。
軽自動車燃費ランキング2017
では早速、軽自動車燃費ランキング2017を紹介します。
一覧にある車種名をクリックすると、その車種の外観写真の場所にスクロールします。
順位 | メーカー・車種 | 燃費 |
---|---|---|
第1位 | スズキ「アルト」 | 37.0km/L |
第2位 | スズキ「ラパン」 | 35.6km/L |
第3位 | ダイハツ「ミライース」 | 35.2km/L |
第4位 | スズキ「ワゴンR」 | 33.4km/L |
第5位 | スズキ「スペーシア」 | 32.0km/L |
↑ | スズキ「ハスラー」 | 32.0km/L |
第7位 | ダイハツ「ムーヴ」 | 31.0km/L |
第8位 | ダイハツ「キャスト」 | 30.0km/L |
↑ | スズキ「MRワゴン」 | 30.0km/L |
↑ | 日産「デイズ」 | 30.0km/L |
↑ | 三菱「eKワゴン」 | 30.0km/L |
第12位 | ホンダ「N-WGN」 | 29.4km/L |
第13位 | ダイハツ「ミラココア」 | 29.0km/L |
第14位 | ホンダ「N-ONE」 | 28.4km/L |
第15位 | ダイハツ「タント」 | 28.0km/L |
第16位 | ダイハツ「ムーヴコンテ」 | 27.6km/L |
第17位 | 日産「デイズルークス」 | 26.2km/L |
↑ | 三菱「eKスペース」 | 26.2km/L |
第19位 | ホンダ「N-BOX」 | 25.6km/L |
第20位 | ダイハツ「ウェイク」 | 25.4km/L |
第21位 | ホンダ「N-BOX+」 | 24.4km/L |
平均実燃費比較
平均実燃費に関して、ネット上の書き込みや口コミを調べてみました。
どのような運転環境なのかは詳細の説明がありませんでしたので、あくまで参考としてくださいm(__)m
■スズキ「アルト」の実燃費
JC08モード:37.0km/L
平均実燃費:23.1km/L
■ダイハツ「ミライース」の実燃費
JC08モード:35.2km/L
平均実燃費:21.7km/L
■ホンダ「N-BOX+カスタムターボ」の実燃費
JC08モード:20.8km/L
街乗り:16km/L
夏場エアコン稼働時は:14km/L
高速100㎞/h巡航:18㎞/L
高速120㎞/h巡航:14㎞/L
という情報がありました。
カタログ燃費からどれくらい悪くなるのか?
JC08モード燃費に対する達成値で考えると、
アルト:62%
ミライース:62%
N-BOX+カスタムターボ:75%(街乗り)
という結果です。
データが少ないですが、軽自動車購入時は燃費はカタログ値の6~7割くらいが実燃費だと考えれば良さそうです。
軽自動車のターボ付きの燃費は悪い?
軽自動車は普通車と比較し、「重たい荷物を載せた時」、「スピードを出した時」に極端にに燃費が悪くなります。
その理由は、エンジンが小さいため、回転数を上げなければパワーが出ないからです。
回転数が上がると、燃料の消費量も増え燃費が悪くなります。
そこで、軽自動車にもパワーを出すためのアイテムとしてターボが使われています。
細かい説明は省きますが、空気を無理矢理燃焼室に送り込むことにより、大きなエンジンと同じパワーを出せるようにしています。
しかし、空気の量が増えるのとともに、燃料を燃やす量も増えます。
そのため、燃費がターボ無しのNAよりも悪くなるわけです。
※ダウンサイジングといって、ターボを付けることによりエンジンの排気量を小さくして燃費を改善する手法もあります。
以上のようなメカニズムで、
NAよりもターボの燃費が悪くなるのはしょうがないのですが、その悪くなる程度が一般ユーザーには気になります。
そこで、雑誌「CARトップ」の中でダイハツ「ムーヴ」のNAとターボの燃費比較データがありましたので紹介します。
NA車とターボ車のカタログ燃費(JC08モード)は以下のようになっています。
NA:31.0km/L
ターボ:27.4km/L
実燃費を比較した走行コースは、千葉県矢那川ダム周辺の一般道と高速道路です。高速道路での走行は平均80km/hと平均100km/hで走った時の燃費を出しています。
以下に燃費の比較データをまとめます。
カタログ値はNAよりもターボ車の燃費の方が悪いですが、実燃費の落ち幅でいうとターボ車の方が良い結果になっています。率でいうと同じくらいでしょうか。
NAかターボが良いかの判断としては、使用環境から決めると良いと思います。
ターボ車の購入がオススメの使用環境は、
・高速道路を頻繁に使用する。
・人や荷物を頻繁に載せる。
・アクセルを強く踏みがち。ついつい回転数を上げてしまう。
です。
逆に、高速道路は使わず、町中をゆっくりと走り、エコ運転だと思うという方はNAをおすすめします。
以上、今回は軽自動車の燃費ランキングや実燃費、NAとターボ車の燃費比較データを紹介しました。
ランキングに登場した車種の外観画像
スズキ「アルト」 ▲ランキングに戻る
スズキ「ラパン」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「ミライース」 ▲ランキングに戻る
スズキ「ワゴンR」 ▲ランキングに戻る
スズキ「スペーシア」 ▲ランキングに戻る
スズキ「ハスラー」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「ムーヴ」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「キャスト」 ▲ランキングに戻る
スズキ「MRワゴン」 ▲ランキングに戻る
日産「デイズ」 ▲ランキングに戻る
三菱「eK」 ▲ランキングに戻る
ホンダ「N-WGN」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「ミラココア」 ▲ランキングに戻る
ホンダ「N-ONE」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「タント」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「ムーヴコンテ」 ▲ランキングに戻る
日産「デイズルークス」 ▲ランキングに戻る
三菱「eKスペース」 ▲ランキングに戻る
ホンダ「N-BOX」 ▲ランキングに戻る
ダイハツ「ウェイク」 ▲ランキングに戻る
ホンダ「N-BOX+」 ▲ランキングに戻る

>> 買い替え時に損をしない方法 <<
>> 新車を安く購入する交渉マニュアル <<
車の購入&売却はこのマニュアルを見てから!
もし、記事が気に入って頂けましたら下のボタンをポチッとしてシェアをお願い致します!
アクセス→アクセルが正解だと思います
ラガマヒィンさん、コメントありがとうございます!
修正させて頂きましたm(_ _)m