初めての車(新卒の車)におすすめ!購入するなら新車or中古車?
今回は初めて車を購入する方のための内容です。
あなたは免許取り立てか、もしくは新卒社会人の方(予定の方)でしょうか?
初めての車を購入する時、
・どのような車種がおすすめなのか?
を紹介します。
初めての車(新卒の車)は新車or中古車?
新卒者・新社会人が初めての車を購入する時は、
「新車を購入すべきか? or 中古車を購入すべきか?」
これは意見が別れるところです。
私がおすすめするのは、初めての車であっても新車の購入です。
もし、次に車を買い替える予定があるのであれば、それまでの間に合わせとして中古車を選択するということもありです。
私の場合は、初めての車は新車。(独身時)
そして、結婚後に妻も運転しやすいように中古車のコンパクトカーを購入しています。
その際、なぜ中古車にしたかというと、子供が生まれたらスライドドアの車に買い替えようと考えていたからです。
結果的には安く買った中古車のコンパクトカーは2年間乗って、子供が生まれる時にスライドドアの新車に買い替えました。
このように将来的に車を買い替える計画がないのであれば、新車を購入することをおすすめします。
ただし、新車か中古車か判断する時に金銭面も十分検討する必要があります。
新車を購入する場合は、現金一括払いが一番ですが、新卒者や新社会人の方のほどんどは無理だと思います。
そこで、新車を購入できるかどうかの判断は、基本2年(最大3年)で自動車ローンの返済を考えてください。
この3年以内の返済計画で難しいと思うのであれば中古車を購入し、新車を購入するためにお金を貯めるようにしてください。
その他に、中古車ではなく新車をおすすめする理由は気持ちの問題です。
中古車だとやはり誰かが使った感があります。気にしない方は問題ありません。
また、中古車だからと運転が雑になる傾向もあります。
サイトによっては
「初めての車は練習だと思って安い車にするのがおすすめ」という意見もあります。
これは少し危ない考え方かなと思います。
初めから本番だと思って乗ったほうが運転の技術の向上も早いですし、緊張感を持って運転することにより、事故を起こす確率も低くなります。
「新車を購入して、大事に安全運転をする癖をつける」ということの方が、今後の人生を考えたうえでも非常に大切なことです。
以上のことを踏まえて、新車を購入するのか中古車を購入するのか考えてみてください。
→ 軽自動車の維持費を月額・年間比較!コンパクトカーより安い?
初めの車購入におすすめの車種は?
初めての車を購入する時に、おすすめの軽自動車の車種を紹介します。
あなたのライフスタイルに合わせた車種を選択してください。
ここでおすすめする車種は「これを選んでおけば問題ない」という定番の軽自動車です。
「このデザインが絶対良い!」
「この車種に決めている!」
というようにこだわりがないのであれば、この中の車種から決めると間違いないでしょう。
では、初めての車購入におすすめの軽自動車を6車種紹介します。
■スズキ「ワゴンR」
ワゴンRは正統派で安心感がある定番中の定番の軽自動車です。
「S-エネチャージ」という低燃費技術を搭載することによって33.0km/Lというハイブリッドカーにも近い燃費となっています。
加速時にモーターアシストを利用することにより、普通の軽自動車以上の加速性能があるため運転してても疲れにくいです。
個性はそれほどない車ですが、動力性能、運転のしやすさ、経済性、室内空間、安全性など全てにおいて優れた車だと言えます。
■ダイハツ「ムーヴ」
ムーヴはワゴンRと同様に軽自動車の定番中の定番です。
燃費は31.0km/LとワゴンRの33.0km/Lには及びませんが、軽自動車でもトップクラスの燃費性能です。
軽自動車で迷ったらワゴンRかムーヴのどちらかでデザインが気に入った方が選択すれば間違いありません。
■スズキ「ハスラー」
ハスラーはSUVタイプの軽自動車です。
ハスラーは「遊べる軽」と呼ばれるだけあって、海や山でのレジャーが好きな方にとって最適な軽自動車です。
街なかからオフロードまで問題なく走行できる万能車と言えます。
S-エネチャージが搭載されており、32.0km/Lの低燃費を実現。
多趣味だったり、個性を重視する方に人気の車種になっています。
■ダイハツ「タント」
タントはファミリーカー軽自動車として定番の車です。
両側スライドドアやフラットなフロアで車内を移動しやすい構造で、子育てママには最適の軽自動車です。
大きな開口部のスライドドアはベビーカーをたたまずにそのまま積めます。
また、車高が高いためコーナリングでの安定性はワゴンRなどには劣りますが、普段の街乗りには全く問題ないレベルです。
軽自動車でファミリーカーを購入したいと思っている方にダイハツ「タント」はおすすめです。
■スズキ「アルト」
アルトは軽自動車の中でもコンパクトで、ファミリーカーとしては向かないですが、1人暮らしの普段の足として使用する分には全く問題ありません。
37.0km/Lの低燃費と軽自動車No.1の燃費性能を誇ります。
できるだけ維持費を抑えたいという方にはスズキ「アルト」はおすすめです。
■スズキ「アルトラパン」
「かわいい軽自動車がほしい」という女性に大人気の車種がアルトラパンです。
見た瞬間に気分が高まる女性も多く、オシャレで、しかも実用的な軽自動車です。
女性を意識したつくりになっており、おじさんが乗るには少し恥ずかしいくらいです。
内容のデザイン、収納のスペースにも女性を意識した細かな配慮がされています。
全方位モニターもあり、運転の苦手な方にとっても駐車しやすくなっています。
以上、初めての車(新卒の車)は、中古車ではなく新車の購入がおすすめということと、初めての車におすすめの軽自動車を紹介しました。
また、自動車保険も安くすることも考えなければいけません。自動車保険の無料一括見積もりサービスを利用して、安い保険会社を選択しましょう。

>> 買い替え時に損をしない方法 <<
>> 新車を安く購入する交渉マニュアル <<
車の購入&売却はこのマニュアルを見てから!
もし、記事が気に入って頂けましたら下のボタンをポチッとしてシェアをお願い致します!