軽自動車の維持費を月額・年間比較!コンパクトカーより安い?
「軽自動車って維持費安いの?」
「軽自動車と普通車の維持費の違いを教えて下さい。」
といった疑問は、10年以上も前からあるんじゃないでしょうか?
そのくらいネット上には似たような書き込みが数多くあります。
今回はこのような疑問を解決できるよう、軽自動車にかかる維持費(月額と年間の合計額)を紹介します。
コンパクトカーより安いのかどうかも比較してみました。
軽自動車の維持費は月額・年間いくら?
「軽自動車とコンパクトカーの維持費を比較するとどっちが安い?」
↑ 本当にこれと似たような質問、疑問が数多くあります。
この疑問を解決するために、軽自動車とコンパクトカーの維持費の内訳を紹介します。
例として、軽自動車はホンダ「N-BOX」、コンパクトカーはトヨタ「アクア」の維持費を比較でし、一覧表にまとめました。
↓ホンダ「N-BOX」
↓トヨタ「アクア」
■算出条件
軽自動車:ホンダ「N-BOX」
コンパクトカー:トヨタ「アクア」
N-BOXのカタログ燃費:25.6km/L
アクアのカタログ燃費:37.0km/L
年間走行距離:1万km
ガソリン単価:140円/L
N-BOX | アクア | 期間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
ガソリン代 | 54,688円 | 37,838円 | 1年 | =(年間走行距離/燃費)Xガソリン単価 |
自動車税 | 10,800円 | 34,500円 | 1年 | 毎年5月に納付 |
任意保険 | 60,000円 | 70,000円 | 1年 | 毎年更新 |
車検代 | 50,000円 | 50,000円 | 2年 | 2回目以降の2年毎として計算。自動車重量税と自賠責保険は除く |
自動車重量税 | 6,600円 | 15,000円 | 2年 | 車検時に支払い |
自賠責保険 | 26,370円 | 27,840円 | 2年 | 車検時に支払い |
オイル交換費用 | 7,000円 | 10,000円 | 2年 | 5000kmごと年2回交換、内1回はエレメントも交換とする。 |
タイヤ交換費用 | 26,200円 | 43,200円 | 5年 | 5年5万km交換とする。 |
※高速道路代、部品交換・修理費用、駐車場代は考慮していません。
部品代や修理費用も軽自動車の方が安いことが多いです。また、軽自動車の高速道路代はコンパクトカーのおよそ8割の料金設定になっています。
↓維持費の期間を全て1年分に算出します。
N-BOX | アクア | 期間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
ガソリン代 | 54,688円 | 37,838円 | 1年 | =(年間走行距離/燃費)Xガソリン単価 |
自動車税 | 10,800円 | 34,500円 | 1年 | 毎年5月に納付 |
任意保険 | 60,000円 | 70,000円 | 1年 | 毎年更新 |
車検代 | 25,000円 | 25,000円 | 1年 | 2回目以降の2年毎として計算。自動車重量税と自賠責保険は除く |
自動車重量税 | 3,300円 | 7,500円 | 1年 | 車検時に支払い |
自賠責保険 | 13,185円 | 13,920円 | 1年 | 車検時に支払い |
オイル交換費用 | 3,500円 | 5,000円 | 1年 | 5000kmごと年2回交換、内1回はエレメントも交換とする。 |
タイヤ交換費用 | 5,240円 | 8,640円 | 1年 | 5年5万km交換とする。 |
したがって、軽自動車とコンパクトカーの月額と年間にかかる維持費は以下のようになります。
N-BOX | アクア | 差 | |
---|---|---|---|
維持費年間 | 121,025円 | 164,560円 | -43,535円 |
維持費月額 | 10,085円 | 13,713円 | -3,628円 |
月額で3,600円、年間で44,000円の差となりました。
10年間乗るとすると44万円
の維持費の差になっていきます。
高いと見るか、安いと見るかは人それぞれですが、維持費だけを見ると圧倒的に軽自動車に軍配があがりますね。
維持費以外を考えるとどちらがおすすめ?
軽自動車かコンパクトカー、どちらを購入するのが良いかは使い方によって大きく変わってきます。
頻繁に高速道路を使うのであれば、軽自動車は燃費が一気に落ちていまします。
ターボでパワーを確保できますが、快適性の悪さも高速道路では目立ちます。
そして、高速道路は軽自動車の限界に近い走りをするので、故障などの頻度も高まります。
もし、高速道路や坂道の多い道路を頻繁に使用するのであれば、軽自動車よりもコンパクトカーを購入することをおすすめします。
逆に、使い方が近所への買い物や子供の送り迎えなどであれば軽自動車をおすすめします。
また、軽自動車専用の駐車場に停められるのも意外とメリットになります。
ショッピングモールの駐車場は土日はかなり混んでいるんですが、時々軽自動車専用のスペースが空いていたりしますので。
軽自動車かコンパクトカーか比較ポイント
- 維持費:上で説明したように維持費は軽自動車が安いです。
- 燃費:軽自動車のカタログ値燃費は良いですが、高速道路など負荷が高い運転をすると、普通車と比べ一気に燃費が悪くなってしまう。
- パワー:軽自動車のパワーはコンパクトカーより弱いですが、ターボを付ければ勝負できます。
- 静粛性:軽自動車はうるさいです。高速道路を走る場合はかなり気になると思います。
- 安定感:安定感があるのはコンパクトカーです。長距離運転が多くなる場合はコンパクトカーをおすすめします。
以上、今回は軽自動車にかかる維持費(月額と年間の合計額)の算出と同時に、コンパクトカーより安いのかどうか比較してみました。
5つ比較ポイントをしっかりと考慮し、生活にあった車を選んでください。

>> 買い替え時に損をしない方法 <<
>> 新車を安く購入する交渉マニュアル <<
車の購入&売却はこのマニュアルを見てから!
もし、記事が気に入って頂けましたら下のボタンをポチッとしてシェアをお願い致します!