自賠責保険とは?車検時に支払う金額は?任意保険との違いも!
自動車を購入する時に必ず入らなければならに自賠責保険。
自賠責保険に加入しているのは知っているけど、自賠責保険がどのような保険なのか理解している人は少ないのではないかと思います。
そこで今回は、自動車を所有する人にとって知っておいたほうが良い、自賠責保険に関する情報を紹介します。
自賠責保険はどのような目的で法律で義務化されているのか、そして自賠責保険は任意保険との違いは何になるのでしょうか?
自賠責保険とは?
自動車を所有するためには、「自賠責保険」と「任意保険」の2つの保険に加入する必要があります。
自賠責保険とは正式名称「自動車損害賠償責任保険」と言います。
自賠責保険は車の所有者は必ず入らなければいけないと法律で決まっている保険なので、「強制保険」とも呼ばれています。
※オブジェなどのように運転しない車を所有する場合は、自賠責保険に加入する必要はありません。
法律で定められているので、保険に加入していなかったり、保険期間が切れていたりすると法律で罰せられます。
自賠責保険の罰則
自賠責保険に加入していない場合の罰則は以下。
・違反点数6点 → 免許停止
また、自賠責保険証明書を車に携帯していなかった場合も罰せられ、その時は「30万円以下の罰金」を支払うことになります。
自賠責保険の適用範囲
自賠責保険の適用範囲ですが、被害者の補償を目的とした保険ですので対人賠償に限られています。
つまり、被害者の怪我などに対して保険金が支払われ、加害者の怪我や自動車の破損に対しては保険の適用はありません。
自賠責保険は本当に最低限の保険です。
自賠責保険の補償範囲
自賠責保険の支払いの限度額は以下。
怪我:120万円/人
後遺障害:75万円/人~3,000万円/人。常に介護が必要な場合は4,000万円/人
1つの事故で被害者が何人もいる場合は、上の金額がそれぞれの被害者に適用されます。
自賠責保険と任意保険の違いは?
上で紹介したように自賠責保険には次のような特徴があります。
・補償される限度額が非常に少ない。
大きな事故を起こしてしまった場合は、1億円、2億円の賠償金が発生することも少なくありません。
そのような場合に自賠責保険しか加入していないと、一生かけても払えないような賠償金が発生してしまい、悲惨な人生になってしまう可能性があります。
また、事故にあった被害者が賠償金を受け取れないという状況は避けなければなりません。
そして、
大きな事故でなくても、車を修理したり、自分自身が通院したりする場合もあると思います。
そのような場合にも数100万円とお金がかかることは少なくありません。
しかし、自賠責保険では加害者や物損に対して保険が適用されません。
以上のようなことから、(任意保険とは呼ばれていますが)任意保険に加入するのが当たり前のこととなっています。
任意保険に加入することによって以下のようなことが可能になります。
・被害者の車の修理代の支払い
・同乗者の怪我や通院・入院費の支払い
・運転者本人の怪我や通院・入院費の支払い
・運転者本人の車の修理代の支払い
・ガードレールなどの修繕費の支払い
自賠責保険の車検時に支払う金額は?
自賠責保険は新車購入時と車検時に料金を支払います。
自賠責保険料金は車種と保険期間によって異なります。
以下は、車種、保険期間、自賠責保険料金の関係をまとめた一覧です。
37ヶ月と36ヶ月は新車購入時に必要となる自賠責保険料金です。
車種 | 保険期間 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
37ヶ月 | 36ヶ月 | 25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 | |
自家用乗用車 | 40,040円 | 39,120円 | 28,780円 | 27,840円 | 17,310円 | 16,350円 |
軽自動車 | 37,780円 | 36,920円 | 27,240円 | 26,370円 | 16,500円 | 15,600円 |
250cc超バイク | 18,380円 | 18,020円 | 14,010円 | 13,640円 | 9,550円 | 9,180円 |
125~250ccバイク | 18,970円 | 14,290円 | 9,510円 | |||
原付自転車 | 12,410円 | 9,870円 | 7,280円 |
車種 | 保険期間 | |||
---|---|---|---|---|
25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 | |
自家用小型 | 30,690円 | 29,680円 | 18,310円 | 17,270円 |
自家用普通2トン以下 | 44,640円 | 43,090円 | 25,630円 | 24,040円 |
自家用普通2トン超 | 68,720円 | 66,220円 | 38,270円 | 35,730円 |
営業用小型 | 56,760円 | 54,730円 | 31,990円 | 29,920円 |
営業用普通2トン以下 | 66,500円 | 64,100円 | 37,110円 | 34,650円 |
営業用普通2トン超 | 97,930円 | 94,300円 | 53,600円 | 49,900円 |
※上の自賠責保険料金一覧は本土のみの保険料金で、沖縄県や離島の保険料は少し異なります。
以上、今回は自賠責保険とはどのような保険なのか、任意保険との違いは何なのか、車検時に支払う金額はいくらなのかに関して紹介しました。
自賠責保険をしっかりと理解して、任意保険にもしっかり加入しておきましょう。

>> 買い替え時に損をしない方法 <<
>> 新車を安く購入する交渉マニュアル <<
車の購入&売却はこのマニュアルを見てから!
もし、記事が気に入って頂けましたら下のボタンをポチッとしてシェアをお願い致します!